2009年08月05日
スチベル在庫処分?
久々のUPになります。・・・・放置後2ヶ月ぶりです。(=´ー`)ノ
PC壊れたり、身内に不幸があったり、仕事もプライベートも何かとドタバタしていて、
いやぁ・・・・・・2ヶ月なんてあっという間ですね~、これからも不定期にUPしていきます。
キャンプにも行けてないんです、
週末の度に天気が悪いので予約も2度キャンセルしてしまいました。残念っ!
でも、キャンプ道具だけは増えていってますよ♪( ̄▽ ̄)ノ"
昨日ですが、仕事が早く片付いたので帰りに立ち寄ったヒマラヤにてすごいモノを発見!
目ぼしいモノないなぁ・・・・・ってぶらりと歩いていた店内でピタリと目が留まりましたヨ。
で、・・・・・お持ち帰りしちゃいますた。(=´ー`)ノ

キャンパーさん定番のColeman スチールベルトです。驚いたのはその値段!
続きを見ていく?
PC壊れたり、身内に不幸があったり、仕事もプライベートも何かとドタバタしていて、
いやぁ・・・・・・2ヶ月なんてあっという間ですね~、これからも不定期にUPしていきます。
キャンプにも行けてないんです、
週末の度に天気が悪いので予約も2度キャンセルしてしまいました。残念っ!
でも、キャンプ道具だけは増えていってますよ♪( ̄▽ ̄)ノ"
昨日ですが、仕事が早く片付いたので帰りに立ち寄ったヒマラヤにてすごいモノを発見!
目ぼしいモノないなぁ・・・・・ってぶらりと歩いていた店内でピタリと目が留まりましたヨ。
で、・・・・・お持ち帰りしちゃいますた。(=´ー`)ノ

キャンパーさん定番のColeman スチールベルトです。驚いたのはその値段!
続きを見ていく?
Posted by Kuradon at
20:04
│Comments(33)
2009年05月14日
もぉ、Amazon さんったら~・・。
そうそう、GWキャンプから戻ったときポストに
佐川急便さんからの”不在連絡票”が入ってました。
えっ!? ・・・・まさかっ!思い当たるポチは一つ。


キャンプに出発する前日にポチっとしていたのですよ~・・・・・、 続きを見ていく?
佐川急便さんからの”不在連絡票”が入ってました。
えっ!? ・・・・まさかっ!思い当たるポチは一つ。


キャンプに出発する前日にポチっとしていたのですよ~・・・・・、 続きを見ていく?
Posted by Kuradon at
18:18
│Comments(14)
2009年05月01日
クーラースタンド どっちにする?
いよいよ我が家もやっと明日からGWに突入です。
暦どおりで5連休ですが・・・・・。 16連休したいっス(=´ー`)ノ
キャンプ場へは明後日の3日から。
今回は3泊4日で、キャンプ場で2泊、温泉宿(←言い方古っ
)にて1泊してきます。
先週末にスポーツオーソリティで購入したのが↓コチラ。

【 Coleman クーラースタンド 】
ユニフレーム製クーラーBOXスタンドは以前購入していて
特に何の不満もなく気に入っていたのですが、
スチベル購入に合わせてColeman製クーラースタンドが気になってきたのであります。
スポーツDEPOでは、4,179円、スポオソでは3,980円。
さらにスポオソでは会員OFFセールにてさらに安くなっており、<その時に記事はコチラ♪>
3,980円 → 10%OFF → 10%OFF → 3,223円 にて購入できました。
これなら、ユニのクーラーBOXスタンドより安くなるんですね~。( ̄▽ ̄)ノ"


構造はパタっ、パタっ、と足を広げ写真左の箇所を4箇所止めて完成。
幅(高さ)は左写真のように3段階に調節が出来ます。これですごく安定するんですね。
こういったギミックって好きですよ~、小さい時に遊んでた調合金みたいで。
・・・ライディーンがゴッドバードに変形するみたいなカンジ?
そうそう、これ買う前にヒマラヤのVision Peaks製で同じようなクーラースタンドも
実物を見てみたのですが、構造は同じようでも足が細く、グラグラして安定性が心細かったです。
2千円弱だったと思いますが、あれは買わないで正解でした。


【 UNIFLAME クーラーBOXスタンド】
構造はいたってシンプル。足を広げてパチっと留めるだけ。
面倒くさがりの私は、このシンプルさが好きです。
クーラーBOXだけでなく、熱いダッチオーブンやら地面に直接置きたくない荷物など置いたりして
何かと便利なんですよね。



2つの違いは高さです。
UNI製は子供でも取り出し易い高さ。
Coleman製は大人サイズ?でも、子供でも中身を取り出せない高さではありません。
私にとってColeman製のほうが取り出し易いのは確かです。


結局・・・・・どっちでもイイということですね。(=´ー`)ノ


でも、スチベルにはやっぱりColeman製スタンドの方が似合ってる気がします。
・・・自己満足の世界です、ハイ。


左はLOWポジションで右はHIGHポジション時です。
Coleman クーラースタンド
●フレーム材質:アルミニウム
●重量:約2.0kg
●幅30~60cmの調整が可能。
ナチュラム価格4032円(税込)
ネットショップ系ではナチュラムさんが一番安いっす。
UNIFLAME クーラーBOXスタンド
●サイズ:W600xD350xH230mm
●材質:スチール・クロムメッキ
●簡単な折りたたみでフラットになり、キッチンスタンドやキッチンテーブルと一緒に収納できます。
ナチュラム価格3300円(税込)
こっちも一緒に「いっときなはれ♪」(笑)
暦どおりで5連休ですが・・・・・。 16連休したいっス(=´ー`)ノ
キャンプ場へは明後日の3日から。
今回は3泊4日で、キャンプ場で2泊、温泉宿(←言い方古っ

先週末にスポーツオーソリティで購入したのが↓コチラ。

【 Coleman クーラースタンド 】
ユニフレーム製クーラーBOXスタンドは以前購入していて
特に何の不満もなく気に入っていたのですが、
スチベル購入に合わせてColeman製クーラースタンドが気になってきたのであります。
スポーツDEPOでは、4,179円、スポオソでは3,980円。
さらにスポオソでは会員OFFセールにてさらに安くなっており、<その時に記事はコチラ♪>
3,980円 → 10%OFF → 10%OFF → 3,223円 にて購入できました。
これなら、ユニのクーラーBOXスタンドより安くなるんですね~。( ̄▽ ̄)ノ"


構造はパタっ、パタっ、と足を広げ写真左の箇所を4箇所止めて完成。
幅(高さ)は左写真のように3段階に調節が出来ます。これですごく安定するんですね。
こういったギミックって好きですよ~、小さい時に遊んでた調合金みたいで。
・・・ライディーンがゴッドバードに変形するみたいなカンジ?
そうそう、これ買う前にヒマラヤのVision Peaks製で同じようなクーラースタンドも
実物を見てみたのですが、構造は同じようでも足が細く、グラグラして安定性が心細かったです。
2千円弱だったと思いますが、あれは買わないで正解でした。


【 UNIFLAME クーラーBOXスタンド】
構造はいたってシンプル。足を広げてパチっと留めるだけ。
面倒くさがりの私は、このシンプルさが好きです。
クーラーBOXだけでなく、熱いダッチオーブンやら地面に直接置きたくない荷物など置いたりして
何かと便利なんですよね。



2つの違いは高さです。
UNI製は子供でも取り出し易い高さ。
Coleman製は大人サイズ?でも、子供でも中身を取り出せない高さではありません。
私にとってColeman製のほうが取り出し易いのは確かです。


結局・・・・・どっちでもイイということですね。(=´ー`)ノ


でも、スチベルにはやっぱりColeman製スタンドの方が似合ってる気がします。
・・・自己満足の世界です、ハイ。



左はLOWポジションで右はHIGHポジション時です。

●フレーム材質:アルミニウム
●重量:約2.0kg
●幅30~60cmの調整が可能。
ナチュラム価格4032円(税込)
ネットショップ系ではナチュラムさんが一番安いっす。

●サイズ:W600xD350xH230mm
●材質:スチール・クロムメッキ
●簡単な折りたたみでフラットになり、キッチンスタンドやキッチンテーブルと一緒に収納できます。
ナチュラム価格3300円(税込)
こっちも一緒に「いっときなはれ♪」(笑)
Posted by Kuradon at
22:14
│Comments(10)
2009年04月23日
スッチィ~さん到着♪
さっき家に帰ってみると、家に上がるなと言わんばかりにダンボールがどぉーんと。

うぉ、上がれねぇーYo ♪( ̄▽ ̄)ノ"
こんな攻撃を仕掛けて来るなんて、、、今日の
はデカいのか?
一応警戒しながらホフク前進でリビングに潜入してみると、、、、
『おかえりぃ(´∀`)
』
「えっ?なに?ナンデスッテ?」 新たな攻撃の前フリなのか?
『なんか来てたよ~』
みょ~に機嫌がいいヨメであった。 コ、コワイッス(=´ー`)ノ
と、いうことでやって来ました。

【 Coleman 54QTスチールベルトクーラー 】
ずい分前から買おうと様子見してまして、とうとう踏ん切り付けちゃいました。
そして買うんだったら絶対赤がいいなぁと
ネットショップ系だと安くて2万円をちょい切るぐらい。
ヤフオクだと調子いい時で1万5千円あたり。
そして海外通販だと、昨年までは100$切る値段でのセールもあったんですが、
最近は100~130$あたりで送料が50~100$前後しますね。
つい先日、ナチュラムさんで旧ロゴタイプのシルバーが17,000円台で販売された時には
ついついポチっとしてしまったのですが後でキャンセルしちゃいました。
やっぱり、赤のスチベルが欲しいぃ~ (=´ー`)ノ
結局購入したのは、楽天系列のショップからでした。
しかも全額楽天ポイントにて。( ´ ▽` )ノ




すっごい存在感ありますね。これで真夏の2泊キャンプは氷の買い足し無しでいけるでしょうか?
細かなところを見てみると、噂どーり接着材?がはみ出してますね~

こういったファジィなアメリカンは許せます。(笑)
あと2割ぐらい安ければナチュラムさんで買ったんですけどね・・・・・・。
Coleman 54QTスチールベルトクーラー 赤
Coleman 54QTスチールベルトクーラー 緑

うぉ、上がれねぇーYo ♪( ̄▽ ̄)ノ"
こんな攻撃を仕掛けて来るなんて、、、今日の

一応警戒しながらホフク前進でリビングに潜入してみると、、、、
『おかえりぃ(´∀`)

「えっ?なに?ナンデスッテ?」 新たな攻撃の前フリなのか?
『なんか来てたよ~』
みょ~に機嫌がいいヨメであった。 コ、コワイッス(=´ー`)ノ
と、いうことでやって来ました。

【 Coleman 54QTスチールベルトクーラー 】
ずい分前から買おうと様子見してまして、とうとう踏ん切り付けちゃいました。
そして買うんだったら絶対赤がいいなぁと
ネットショップ系だと安くて2万円をちょい切るぐらい。
ヤフオクだと調子いい時で1万5千円あたり。
そして海外通販だと、昨年までは100$切る値段でのセールもあったんですが、
最近は100~130$あたりで送料が50~100$前後しますね。
つい先日、ナチュラムさんで旧ロゴタイプのシルバーが17,000円台で販売された時には
ついついポチっとしてしまったのですが後でキャンセルしちゃいました。
やっぱり、赤のスチベルが欲しいぃ~ (=´ー`)ノ
結局購入したのは、楽天系列のショップからでした。
しかも全額楽天ポイントにて。( ´ ▽` )ノ




すっごい存在感ありますね。これで真夏の2泊キャンプは氷の買い足し無しでいけるでしょうか?
細かなところを見てみると、噂どーり接着材?がはみ出してますね~

こういったファジィなアメリカンは許せます。(笑)
あと2割ぐらい安ければナチュラムさんで買ったんですけどね・・・・・・。


Posted by Kuradon at
22:09
│Comments(17)
2008年03月16日
スノーピーク ソフトクーラー11
ちょっと子供達を連れて近くの公園なんかに行くときに、
肩にかけて持って行けるクーラーが欲しいなぁと思っていました。
ウチの子供達は、ジュースの自販機が目に入ると、
「のど渇いたぁ~っ」を連呼し始めるので・・・・(=´ー`)ノ
色んなメーカーからたくさんのソフトクーラーが発売されていますが、
最近、SP菌に冒されている私が購入したのは、コチラ↓です。

スノーピークから発売されているクーラーで一番ちっちゃいモノ。
11ℓ にするか18ℓ にするか迷ったのですが、飲み物だけ放り込んで持ち出すだけだからと
小さいクーラーにしてみました。タテ型ってのも持ち運びにに便利です。
後日、梅田のSPSで展示してある18ℓ サイズを手にとってみたのですが、
そんなに大きさ変わらないですね。(=´ー`)ノ
11ℓ を横に倒したサイズが18ℓ ってカンジです。
カタログ写真やサイズ値だけだと、どーも手にした時とイメージが異なるのですヨ。

収納時はソフトークーラーなのでいたってコンパクト!
まぁ、このように折りたたんで持って帰ることは無いでしょうが・・・。


これもシアトルスポーツ社のOEM製品なんですねぇ~。
素材や造りはジャンボキャンプシンクやキャンプバケツと同じでしっかりしています。
特に肩紐が太いことが持ちやすくてお気に入りです。

SPのカタログでは、2ℓ タイプのペットボトルが4本入ると書いていますが、
保冷材を入れると、500ml タイプのペットボトルなら6~7本、350ml缶なら12本ってとこです。
写真では保冷材をタテに入れちゃってますが、このサイズの保冷材なら
上蓋のようにヨコにしてもファスナーを閉めることもできます。
保冷力は・・・・・・・日帰りピクニックなら十分でした。
キャンプ以外で、ちょこっと外出する時に活躍してくれそうです。
写真で入れている保冷材はコチラ↓です。
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度SP
●氷点下を実現!ロゴスの強力保冷剤。氷点下パックシリーズ
●表面温度-16℃(通常の保冷剤は0℃)だから保冷能力3倍!冷却速度8倍!!少ない数で効果絶大!
●通常の保冷剤と併用するだけで保冷能力アップ
●ハードパック

スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー11
●サイズ(外):230×230×292mm
●容量:11.4リットル
●材質:PVCナイロン、断熱材/アルミコーティングエアシェル内層材、ショルダーストラップ
●重量:0.68kg
飲み物&サンドウィッチなど持って行く場合、
こっち↓のサイズもやっぱり欲しいかな、と思っていたりします・・・・。多分、買っちゃうでしょう。(・∇・)
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18
●サイズ(外):343×241×229mm
●容量:18リットル
●材質:PVCナイロン、断熱材/アルミコーティングエアシェル内層材、ショルダーストラップ
●重量:0.82kg
こちら↓はさすがに大きいですネ。ハードクーラーボックスがあれば買い換えるまでは・・・。
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー38
●サイズ(外):530×310×320mm
●容量:38リットル
●材質:PVCナイロン、断熱材/アルミコーティングエアシェル内層材、ストラップ ハンドル付
●重量:1.74kg
肩にかけて持って行けるクーラーが欲しいなぁと思っていました。
ウチの子供達は、ジュースの自販機が目に入ると、
「のど渇いたぁ~っ」を連呼し始めるので・・・・(=´ー`)ノ
色んなメーカーからたくさんのソフトクーラーが発売されていますが、
最近、SP菌に冒されている私が購入したのは、コチラ↓です。
スノーピークから発売されているクーラーで一番ちっちゃいモノ。
11ℓ にするか18ℓ にするか迷ったのですが、飲み物だけ放り込んで持ち出すだけだからと
小さいクーラーにしてみました。タテ型ってのも持ち運びにに便利です。
後日、梅田のSPSで展示してある18ℓ サイズを手にとってみたのですが、
そんなに大きさ変わらないですね。(=´ー`)ノ
11ℓ を横に倒したサイズが18ℓ ってカンジです。
カタログ写真やサイズ値だけだと、どーも手にした時とイメージが異なるのですヨ。
収納時はソフトークーラーなのでいたってコンパクト!
まぁ、このように折りたたんで持って帰ることは無いでしょうが・・・。
これもシアトルスポーツ社のOEM製品なんですねぇ~。
素材や造りはジャンボキャンプシンクやキャンプバケツと同じでしっかりしています。
特に肩紐が太いことが持ちやすくてお気に入りです。
SPのカタログでは、2ℓ タイプのペットボトルが4本入ると書いていますが、
保冷材を入れると、500ml タイプのペットボトルなら6~7本、350ml缶なら12本ってとこです。
写真では保冷材をタテに入れちゃってますが、このサイズの保冷材なら
上蓋のようにヨコにしてもファスナーを閉めることもできます。
保冷力は・・・・・・・日帰りピクニックなら十分でした。
キャンプ以外で、ちょこっと外出する時に活躍してくれそうです。
写真で入れている保冷材はコチラ↓です。

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度SP
●氷点下を実現!ロゴスの強力保冷剤。氷点下パックシリーズ
●表面温度-16℃(通常の保冷剤は0℃)だから保冷能力3倍!冷却速度8倍!!少ない数で効果絶大!
●通常の保冷剤と併用するだけで保冷能力アップ
●ハードパック

スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー11
●サイズ(外):230×230×292mm
●容量:11.4リットル
●材質:PVCナイロン、断熱材/アルミコーティングエアシェル内層材、ショルダーストラップ
●重量:0.68kg
飲み物&サンドウィッチなど持って行く場合、
こっち↓のサイズもやっぱり欲しいかな、と思っていたりします・・・・。多分、買っちゃうでしょう。(・∇・)

スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18
●サイズ(外):343×241×229mm
●容量:18リットル
●材質:PVCナイロン、断熱材/アルミコーティングエアシェル内層材、ショルダーストラップ
●重量:0.82kg
こちら↓はさすがに大きいですネ。ハードクーラーボックスがあれば買い換えるまでは・・・。

スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー38
●サイズ(外):530×310×320mm
●容量:38リットル
●材質:PVCナイロン、断熱材/アルミコーティングエアシェル内層材、ストラップ ハンドル付
●重量:1.74kg
Posted by Kuradon at
21:58
│Comments(5)
2007年10月13日
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT
ナチュブロを見ていて思ったのですが、さてっ、問題です。
ほとんど みなさんのクーラーボックスの中に入っていて、そして家のヨメさんからは、
「これ、ホントにじゃまなのよ

「もー、キャンプ行かない時は出してていい?

と言われて煙たがられているモノ っていえばなーんだ?
そう、コレ↓ですよね?!

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
●内容量:約1200g
●サイズ:約25.5x19.5x(厚さ)3.5cm

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度SP
●内容量:約600g
●サイズ:約幅13.7×奥行19.5×厚さ2.8cm
●主原料:天然高分子(植物)
※※※ 注意!本体を凍らす場合は冷凍庫内を空の状態にする必要がございます。
また、完全に凍らすには約3日以上必要となります。 ※※※
などと書かれているものだから
3日以上とは言わず、常に冷凍庫に常駐させてもらってますヨ。(=´ー`)ノ
こちらが 冷凍前の状態
左の2個が < 氷点下パックGT-16度SP 600g >
右の1個が < 氷点下パックGT-16度 1200g > になります。
そしてこちらが冷凍後。 まっ白になってます。
この保冷剤の実力は、間違いないっ!
先日、ソフトクーラーに 飲み物とラップにくるんだホットサンドを入れ、
その上に氷点下パックGT 1200g を乗せていたのですが
ホットサンドが凍りついていました。(=´ー`)ノ
そして、キャンプに持っていったビールが証明してくれます!
朝 クーラーボックスに入れたビールが、真夏の夜でもキンキンに冷えてますよ~( ´ ▽` )ノ
家の冷蔵庫で冷やすより、よく冷えていたりします。
この記事を書いてるうちに、
キンキンに冷えたビールが飲みたくなってキターー(・∀・)ーー!! ・・・熱燗もイイケド
Posted by Kuradon at
00:03
│Comments(1)
2007年10月05日
Coleman クーラーバッグ子供用
子供用ショルダータイプのクーラーバッグの紹介です!
と、いってもこのクーラーバッグをポチッったのではなく、子供用チェアにと購入した↓

Coleman(コールマン) キッズスリムキャプテンチェアアルファ+クーラーバッグ子供用
このチェアにオマケで付いてきました。
子供用とは言え、なかなかしっかりとした作りで
ショルダーベルトには肩あても付いていたりします。
ダブルファスナーを空ければ中は厚さ6mmの保冷仕様となっており、
商品説明では、350mlペットボトル1本+おにぎり、おやつ等収納可能となってます。
350ml缶なら2本、500mlペットボトル1本でも何とか入りますね。
保冷材を入れるなら、ケーキ屋で入れてくれるちっちゃな保冷材がよさそう。
表側の顔の部分と、裏側にそれぞれポケットが付いています。
コレが届いたとき、5歳になる末っ子に
私 「これ、今度の遠足に持っていったら?」
子 「そんなん、イヤじゃ。イラんっ!」
私 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(・∇・)」
んー、やっぱりコレを喜んで持って行くのは3歳までですネ。
暑い夏、公園にちょっと遊びに行くときなど、チョコなど溶けちゃうお菓子をコレに入れて行けるぐらい・・・・・・・・・・・かな? (=´ー`)ノ

Coleman(コールマン) クーラーバッグ子供用
●350mlPETボトルx1本+おにぎり、おやつ。
●6mm保冷剤フォーム。
●ショルダーストラップ。
●PEVAライナー(ノンPVC)
●メッシュ内臓ポケット。
●保冷剤メッシュポケット。2004年 コールマン製品
この↓【キッズスリムキャプテンチェアアルファ】は小さな子供に最適です。
キャンプテーブルの高さに対して8歳までは使えそうです。

Coleman(コールマン) キッズスリムキャプテンチェアアルファ+クーラーバッグ子供用

Coleman(コールマン) キッズスリムキャプテンチェアアルファ+クーラーバッグ子供用

Coleman(コールマン) キッズスリムキャプテンチェアアルファ+クーラーバッグ子供用
Posted by Kuradon at
21:49
│Comments(1)