キャンプ場紹介♪ ~黒木キャンプ場(岡山県)

Kuradon

2008年11月16日 07:45

仕事で岡山県北の辺りをウロウロとしていて、ふと目に入った道路標識。
黒木キャンプ場 21km こりゃ、下見してみるしかないでしょっ!
天気もいいし、紅葉も絶好調のハズ!
ってことで、行ってみました。  <前回のお話しの続きです>



← 黒木キャンプ場サイトMAP <クリックで拡大>
   黒木キャンプ場HPから引用させていただきました。



管理棟は第3キャンプ場にあります。
ここでサイトのお手入れをされていました、管理人の方にいろいろお話しを伺いました。
お仕事中にもかかわらず、ご親切な対応ありがとうごいました。


管理棟を通り抜けると、そこには綺麗なバンガローとテントサイトが見渡せました。
この第3キャンプ場は、晴れの国おかやま国体(2005年)のときに増設された、
比較的新しいテント&バンガローサイトです。 木々の上に広がる青空が実にキモチイイ。( ´ ▽` )ノ



第3キャンプ場のテントサイトは全部で24サイト。
電源や流し台はありません。テント&タープスタイルには厳しそう。
そういった場合は14、15番サイトがオススメとのこと。十分な広さでした。


トイレと炊事棟です。清潔感は文句なし。中心に配置されていますので、どのサイトからも近いです。
お風呂は、コイン式の温水シャワーがあります。コイン式全自動洗濯機もありました。

第1、第2サイトは冬季(11/1~3/31)には閉鎖されますが、この第3サイトはオールシーズン。
ただ、やっぱり冬には雪が積もり、膝あたりまで積もることもあるとか・・・。
我が家のノーマルなワンBOXカーではここまで辿り着けそうにないです。(=´ー`)ノ

管理人さんが、なんと、バンガローの中まで見せてくれましたっ!


これは6人用バンガローです。一泊が6,000円。って安くないですか?
6畳のタタミ部屋と、3畳×2の2段ベッドになっていて十分な広さ。
ただ、エアコンなどの冷房&暖房器具は無いので、冬は暖房器具の持込が必要。
石油ストーブと、コタツなんか持ち込んでもいいなぁ~・・・・。


キッチン、ガスコンロ、ユニットバス、トイレもちゃんとありますよ。



キャンプ場のすぐ側を流れる倉見川です。浅い川で夏には子供でも安心して川遊びが出来そう。
岡山にもこういった川で遊べるキャンプ場があったんですね。
来夏には行くどぉ~。 ・・・ちょっとこれからの真冬にはムリ(=´ー`)ノ

それと、気になる場所が近くに。
黒木キャンプ場からさらに山奥へ進むこと約5kmぐらい?
岡山の銘湯・秘湯と呼ばれる倉見温泉があるんですよ。
キャンプに川遊びに温泉、このトリプルゴールデンキャンプに早く行きたいなぁ~。


あなたにおススメの記事
関連記事