小豆島ふるさと村 オートキャンプビレッジ

Kuradon

2009年02月16日 21:32

瀬戸内海に浮かぶ小豆島といえば、
「二十四の瞳」、「島の光(そうめん)」、「オリーブ」、「マルキン醤油」、などなど連想されますね。
ちなみに、「こまめじま」、「あずきじま」 ではありません。「しょうどしま」 です。 オオキナお世話?
岡山の新岡山港から土庄港に着くと同時に漂ってくるゴマ油の香りが好きだったりします。

もう10年振りぐらいになりますがつい先日、小豆島へ行ってきました。 (はい、お仕事ですヨ。)

この日は快晴・・・・のハズなのですが、かなりモヤってました。
なんでも今年初の黄砂が舞い降りて来ていたとか。

フェリーの屋上に上がってみると・・・・・、

OH!わぁんだふぉ~ カモメが群れになって・・・・・カールをパクついてますよ。(=´ー`)ノ ※注 写真の人物は当の本人ではアーリマセン
なんと足湯まであったんですよ、寒風吹き付ける中、そんな根性ある人はいませんでしたが・・。

土庄港へ上陸し、車で小豆島町へ移動していると 『キャンプ場』 の看板を発見!
もう、寄ってみるしかないでしょう! (仕事のアポイント時間が迫っていたのでダッシュで)


【小豆島ふるさと村 オートキャンプビレッジ】 です。オールシーズンで営業中♪
ちょこっと、場内を偵察させていただきました。

場内はすごくキレイに整備されていました。枯葉一つ落ちてないぐらい!?

えーっと、何て言うんでしたっけ?この長いキャンピングカー・・・・何だっけ・・ロングキャビン ?
トレーラーハウス です。    なんてブルジョアな・・・・泊まってみた~い!(=´ー`)ノ

オートキャンプサイトへ行ってみました。

テントを張る場所は、木製の高床式になっていて5×5mぐらいでしょうか?
各サイトに白くて小さい建物があって、何なんだろ?って近づいてみてると・・・・。
なんと、トイレとシャワールームですよ!プライベートルームです。(笑


木製ベンチ、BBQスペース、流し台、そしてガスまで備わってます。
穏やかな瀬戸内海のオーシャンビュ~! ・・・・ちょっと遠いですが。(=´ー`)ノ
いや~ぁ、こんな設備が整ったキャンプ場って見たことないです、ハイ。


コテージもありますね~。ん?トイレとシャワーは別棟ってことですか?
フリーサイトは、ロープで区画を区切ってました。ちょっと狭いかな?

すばらしいキャンプ場です! 帰りに気になる料金表の看板を見てみると・・・・・


オートキャンプ場、
いったいお幾らなのか
分かりませんでした。
(笑




気になってたので、家に帰りHPで調べてみると・・・・・・・・【小豆島ふるさと村 オートキャンプビレッジ】

サイト利用料金/6,300円    大人2人、子供3人で +900円

1泊 7,200円 なり。   た、、、、高けぇぇ~
4,000円のサイトでも勇気が・・・ね^^;

しかも、フェリーで新岡山港~土庄港まで往復が 車:11、220円 + 人:5,000円。
我が家には・・・・・・ご縁が無かったってことで。(=´ー`)ノ
行ってみたいキャンプ場ですけどネ。




あなたにおススメの記事
関連記事