さよなら ~ 宇高国道フェリー

Kuradon

2010年02月28日 22:09

もう小春日和っていってもいいぐらいだった2月最後の日、フェリーで岡山から高松へ渡ってみました。


【 宇高国道フェリー、四国フェリー 2010年3月26日で航路廃止 】
 岡山県玉野市にある宇野港と香川県高松市にある高松港を結ぶ宇高航路を、24時間営業で、日中は45〜60分間隔、夜間は80分間隔で1日22往復運航している。
2010年2月12日、同年3月26日最終便付けで高速道路の大幅割引で経営が成り立たない事を理由に、四国フェリーともども撤退することを発表した。両社での事業統合も模索したが交渉が決裂していた。これにより、1910年の宇高連絡船開設からほぼ100年続いた宇野 - 高松間の航路は全廃となる。 ~『ウィキペディア(Wikipedia)』より


今年で就航100年を迎える航路が来月で廃止になろうとしてます。
瀬戸大橋を渡ることが多くて普段乗ることがないフェリーですが、姿を消すのはやっぱり寂しいですね。


片道の乗船で平日が2,700円、土日祝が2,480円。普通車1台と同乗者込みの値段です。
フェリーってもっと高いイメージだったのですが、かなり頑張ってたのですね。
やっぱり名残り惜しむ人も多いんだなぁと思いました。結構な数の車が乗船してるんですよ。
客室も多くの人で座るところも無いほど。船に乗ってのお出掛けもなかなか気分爽快ですなぁ。

出来れば存続してもらいたいですね。そして約60分で高松港へ到着。


高松港に上陸したあとは屋島山上へ。ここでは新屋島水族館へ行ったり、↑「瓦投げ」してみたりと。
この「瓦投げ」、せんべいのような小っちゃい円錐形の瓦を投げるのですが、
これが、・・・・・・ちょーキモチヨス!(^∇^)  空高く飛んでいったときなんてサイコ~。
もっとデッカイ瓦を投げてみたくなりました。ヲィヲィ(=´ー`)ノ

そして帰り道にはイオン高松へ寄り道。

ここにはモンベルショップがあります、いいなぁ・・・・。
そしてスポオソさんも。
やっとというか、すっかりキャンプシーズン到来の陳列となってました。
10%OFFの日だったけど・・・・・・・、
買うモノ無かったデス。(=´ー`)ノ

モンベルさんには欲しいモノ沢山ありましたけど。
早く岡山に進出してください、お願いします。

 そして岡山への帰り道は、、、、瀬戸大橋を使っちゃいました。




瀬戸大橋から見る、瀬戸内海の夕陽が綺麗でした。

以上、なんてことはない普通の日記となっちゃいましたネ。(=´ー`)ノ
次回からは、また、物欲max購入日誌です。

あなたにおススメの記事
関連記事