MERREL カメレオンラップ ゴアテックス

Kuradon

2010年03月22日 23:19

先々週でしたっけ? いつも毎度のさかいやオンラインショップさんでのみっけもん市でみっけたのです。
私にとって15足目記念となりますMERRELLとなりました。


【 MERRELL CHAMELEON WRAP GORE-TEX XCR 】
おぃおぃ2足もかよ?って思われた方、違いますよん。1足はヨメ様への献上品プレゼントでして、
手前がヨメ用で色はSand Stone 、奥が自分用で色がGREY/RED です。
いやぁ、かっちょいいクツですねぇ、コレ。でもちょっと重いような気がしました。


これからトレッキングや登山に挑戦しちゃおうと企んでる私、
最初っからもっと本格的なハイカット登山ブーツにしちゃおうかと思いましたが、その手のブーツは
もっと経験を積んでからでいいんじゃないかと・・・・、やっぱムリ~ >< ってこともあるカモですしネ。

そんなとき、絶妙なタイミングでみっけもん市が。50%OFFの9,450円でございました。( ´ ▽` )ノ

で、さっそく連休最後の今日、試し履きに いざっ、お山へ!
昨日よりも風も無くて暖かかった今日、行った先は・・・・・、


総社市の鬼ノ城山デス! ヲイヲイまたかよ~っΣ( ̄□ ̄)!ってツっ込みは無しで・・・。
だってオウチから近いんですもの、車で30分。(=´ー`)ノ

昨年12月に長男&次男で来たときと違って、今日はポカポカ陽気。
前回とは逆回りコースで歩いてみました。


犬墓山への登山道から入り、犬墓山展望台、~汐差岩、~馬頭観音、~八畳岩、~岩屋観音院
と進んで行きました。
こっちからのコース、最初はいきなり急な坂道を登りますが、後は見所ポイントも結構あったりして
楽ちんなコースです。今回は多くの人とすれ違いました。前回は全く人と出会いませんでしたケド。



ゆるやかな下り坂を降りて、鬼ノ城山の北門へ続く急な登り坂へ。
ぜぇぜぇいう間もなく、あっという間に岩切観音があります展望スポットヘ。


絶景かなぁ~♪ ここで父自作のお弁当を食べるファミリーであった。

スタートしたのが11時で、角楼を再建した第一展望に着いたのが午後2時30分頃。
約3時間半、距離にして約8kmのハイキングでございました。
家からも近いしお手ごろでちょうど良いコースです。 そんなに疲れないし・・・。(=´ー`)ノ
キャンプ予定の無い休日にまた来よっと。


merrell のカメラップ、歩きやすくて滑らないし、ほんとに良い靴ですネ。
ヨメもお気に入りとなりました。サイズはマイサイズより+0.5cmがオススメだと思います。


MERRELL(メレル) カメレオンラップゴアテックスXCR

アッパー側面に新採用されたプロテクティブモールドラバーや改良されたインソールがフィット感とホールド性を大幅に向上させています。
防水透湿性に優れるゴアテックスを内蔵。


あなたにおススメの記事
関連記事