イルミキャンプ♪ ~備北オートビレッジ(広島県)④

Kuradon

2008年11月28日 21:47

11月22~2423日で、有名な5つのキャンプ場・・・・・・・、
    備北オートビレッジへ家族5名&ワンコ1匹で行ってきました。
今回はその④回目 <前回の話はコチラ♪>

朝食を済ませ、早速歩いて繰り出しました国営備北丘陵公園。さすが国営!広いっ!
< 国営備北丘陵公園 園内MAP 
『こりゃ、全部行ってたらどんだけ歩くねん?』 ってぐらい豪快にでっかい公園なのです。
レンタル自転車借りようと、まず立ち寄ったサイクリングセンター。
公園をぐるっと回れるサイクリングコースは、なんと全長7.5kmもあるんですよ。
大人用が2時間で250円、子供用は2時間100円と、さすが国営!太っ腹です。
ところが、センターの看板に「ペットがいたら、ダメーーー><っ!!」と書かれているじゃありませんか・・・・。
父ちゃんだけ、ダイエットのためにワンコと一緒に走ればいいじゃんっ!
と、いう家族全員からのあたたかい励ましを断り全員歩くことに・・・。

まずは「ひばの里」。ここでは、昔のわら葺屋根の懐かしい(?)家屋が立ち並んで、
わら細工、竹細工、木工細工、陶芸やこんにゃく作り体験まで、なんでも体験できるんですね~。

蕎麦打ち体験してみたかったデス。

次に「大芝生広場」。またここが広いっ!大型遊具あり、ちびっ子ゲレンデあり、BBQコーナーありで
この大広場だけでも十分1日を過ごせますね。


そして「林間アスレチック」

これがなかなか本格的なアスレチックで、30数種類の遊具があります。
子供達は全て踏破!元気です。私はワンコと一緒について回っただけでしたけど。


ここにもマムシ注意の看板が! でも、
奥津川ラビンの里にあった看板(写真右)よりここのマムシはアニメちっくで愛嬌ありますね・・・(笑

次に歩いて移動したのが「つどいの里」
ここにも大型遊具があり、子供達は元気に飛び跳ねてました。

グラウンドゴルフコースもあって、一人たったの200円で遊べるんですよ。
次回来たときは、やってみたいな~。
グランドゴルフって・・ご年配の方達がやってるやつ?・・・・やったことないですが。

ここまで歩いて、父&母はこれ以上歩きたくない気分一杯でした。
ここからキャンプ場まで歩いて帰ることを考えるとデスネ・・・・・。(=´ー`)ノ
帰り道に再び「ひばの里」に立ち寄り、比婆さとやま屋敷で販売しているぜんざい(1杯200円)
を食べました。でっかい焼餅が入っていて、おいしかった~。( ´ ▽` )ノ

キャンプ場に戻り、
『今日の晩飯は何にするかな~?』って呟いたらヨメが、
『うそっ!? 今日帰るんでしょ!!?』
『あれっ? 2泊するって言ってなかったっけ?』
『・・・・・・・・・・・・・・・・寒くて眠れないし、明日は雨でしょ!』
そーなんですよ、フロントで明日の天気を確認したら、
0時~6時が降水確率10%、6時~10時だと80%だったんです。
夜のうちにいらない物は車に積み込んでおいて、
5時に起きて6時には撤収完了すればいいじゃんっ! って思いましたけど、無理?


その夜、こんな夢を見ました。私がヨメに向かって言ってます。
「ほ~ら、ぜんぜん寒くないじゃん!このシュラフと湯たんぽがあればヌクヌクやろっ?」
・・・・・・目が覚めると、あったかい布団の中でした。
・・・おウチの布団はやっぱりアッタカカッタ。そして家の外では雨がシトシトと。


無念のテント撤収後、もちろんイルミネーションはリベンジして来ました。

昨夜の閑散とした場内とは大違いで、ひと!ヒト!人! 
あんな密集した人ごみは久しぶりだったなぁ・・・・・・田舎モノなので。(=´ー`)ノ

次回(まだ続くか?)の最終話では、備北オートビレッジの感想などを・・・・・。

続きはまた次回へ~( ´ ▽` )ノ


あなたにおススメの記事
関連記事