GWキャンプ~ウエル花夢(高知県)③
GWの5月3日から2泊3日で高知県の四万十町にあります、
へ行ってきました。
今回はその③
前回のレポはコチラ♪
2日目の朝です。気温は13-14℃ぐらい。空は明るいのですが曇り空。
空と新緑を眺めながら、お決まりのモーニングコーヒーを飲んでいると雨が降り始めました。
パラパラ降る雨というよりも、サラサラ降る雨って感じで新緑に舞い降りる雨が綺麗でしたよ。
普段ゆっくり雨を眺めるってこと無いですもんね、新鮮な朝の時間でした。
簡単な朝食の後、子供達は・・・・・、
朝からUNOしたり、シェル内にパイルドライバー×2で張った簡易ネット(笑)でミニバトミントンを
やったりで、常にちょろちょろ動き回ってました。
じゃあ、温泉でも行きますかっ!?
ってことでヨメが
雲の上のホテルの温泉がイイっ!と言うのでナビにセットし出発♪
しかしっ! ・・・・目的地までの距離表示を見ると
片道60kmもあるんですけどっ!?
雨だしドライブがてらでいいじゃんっ、ってヨメは言ってましたが・・・・・
なんで風呂入りに往復100km超えやねんっってことで却下。( ̄▽ ̄)ノ"
そしてキャンプ場から6kmほどの距離にあります、
一の又渓谷温泉に行って来ました。
これが、ごっつい
秘境中の秘湯だったのであります!
民家など全く見当たらない山奥の渓谷の中、「え?こんなとこに?」と、いうような場所にありました。
温泉の門をくぐり、細く曲がりくねる坂道を下って行くと・・・・・、建物の裏口のような正面玄関が!
フロントに入ると、有名芸能人やらスポーツ選手とかのサイン&写真が壁一面に!
さすが
秘境中の秘湯!
・・・・そしてさらに入浴料を見てひるみます。えっ!?5人で
3,570円デスッテ!???
ヨメに払わせようと後ろを振り返ると、ヨメは白々しく外の景色を見てるし・・・・・
仕方なく私の財布から・・・。(涙)
さすが
秘境中の秘湯!
そんな安っぽい訳ないじゃないですかっ!
禁断のカップルがお忍びで来るようなとこですよ?(想像
完全にひるんでいる私に向かってご主人が、
「ここから奥に向かって建物を抜けて真っ直ぐ40メートルほど進んだ右側になります。」
「あ、・・・・ハイ。」
「・・ん?
40メートルデスッテ!?」
・・・4メートルって言イマシタ?
建物を抜けると確かに↑この様な丸太廊下が40メートルほど続いたのです。
旅館スリッパでホント、危ないっつーの!(=´ー`)ノ
さすが
秘境中の秘湯!
そんな簡単に湯船を拝める訳ないじゃないですかっ!
お年寄りにはちょっとキビシイかも?
高い入浴料と、湯船に続く険しい道のり。ただの温泉ではないですね、ここ。
この先に待ち受けるのは、渓流露天風呂か、ジャングル風呂なのか?期待でワクワク!
一番にフリ○ンになり湯船への扉の奥へ飛び込んだ息子が叫びました。
「うわぁぁぁっ!・・・・・」
どーした?息子よ!・・・いったい何がそこに見えるのだっ!? パンツを降ろす足がもつれました。
果たして
我々温泉ハンターが
この先に見たモノとはっ!!??
「・・・・ちっちぇーーっ!」
ふつーに
3畳ほどの屋内湯船でした・・・・・。
Σ( ̄□ ̄;)
渓流風呂は?露天風呂は?・・・・ジャングル風呂はドコ?
窓の下には渓流が流れ目の前には山の新緑いっぱいなのですが、
肝心のお湯もアルカリちっくで有馬や別府のように温泉らしいお湯でもなく・・・・・・。
全く期待ハズレの温泉ってことで。(=´ー`)ノ
でも、すっごいインパクトはありましたね。きっと忘れることが出来ないでしょう!
さすが
秘境中の秘湯!
一の又渓谷温泉を後にしたのはちょうど昼過ぎ頃、雨も上がりキャンプ場へと戻りました。
その④へと続きます♪
あなたにおススメの記事
関連記事