GWキャンプ~ウエル花夢(高知県)④

Kuradon

2009年05月13日 17:17

GWの5月3日から2泊3日で高知県の四万十町にあります、


へ行ってきました。

今回はその④、ラストです。 前回のレポはコチラ♪

一の又渓谷温泉から戻って軽~くランチを楽しんだ後、
キャンプ場から歩いて5分ほどの河原へ行ってみることに。雨もすっかり止みました。


すごく綺麗な川なんですよ、
子供がじゃぶじゃぶ歩いても全く濁ることが無いんですよね、正に清流!
私はというと・・・・、
お昼でビールを飲みすぎてウトウトと・・・・ここで1時間もイビキを掻いていたらしいっ!(驚
癒されましたね~(=´ー`)ノ

夏にはでカヌー教室をやってるらしいです、そして初夏には蛍が乱舞!
あーー、また来たいデス、行きたいデス。

そして夜は、キャンプと言えばカレー、そして焚き火ですね~。

焚き火用の薪はキャンプ場売店にて1束200円で販売してます。いい薪でしたよ、安い!
時おり雲の間から綺麗な月が見え隠れして何とも雰囲気の良いひとときでした。

けれども寝静まった深夜から激しい雨音が・・・・、

翌朝はまたまた
けれども、のんびり撤収していると正午頃には雨は上がりました。
そして奇跡の乾燥撤収完了! いや~、日頃の行い?
名残惜しくもウエル花夢を後にしたのでした。

ここでお世話になりました、四万十オートキャンプ場 『ウエル花夢』 のご紹介を♪


区画サイトは電源付きのAサイト、電源無しのBサイトがありまして
どちらのサイトもマイカーを横付け出来き、便利な流し台が設置されています。
高さは子供にも合わせてか低めです。私が洗い物する際には前屈みになるのでキツかったですけど。
流し台の横にも水道蛇口があって、子供達が手を洗ったり、焚火台を洗ったりするのに便利でした。


サイト配置は奥に向かって斜面を登るようになります。
ですのでお隣りサイトに視界を遮られることはないですね。
どのサイトでもハズレは無さそう・・・・。でも、一番上サイトはトイレの往復が遠いかも?


シャワー&ランドリー塔、トイレ塔です。ヨメ曰く、ウォシュレットだったらしい。男便所は未確認。(=´ー`)ノ
何の不満もございませんです、はい。


広場サイトと炊事棟。広場サイトはそれほど広くありません。定員5,6組ってとこでしょうか?
多目的広場の遊具と広場。大勢の子供達で賑わっていましたよ~。

実に快適に過ごせるキャンプ場でした。( ´ ▽` )ノ  きっとまた行くでしょう! 
ここに来たら2泊以上は過ごしたいですね。
ちなみにキャンプ場の近くに大正温泉というのがあるのですが、休業中でした。
「るるぶ高知四万十 ’09~’10」 にはH21年には再開の見通しと書かれていましたが?

キャンプ場を出るとき、スタッフの方々が手を振って見送っていただきましたよ~。
良い想い出が出来ました、ありがとうございました!

それと、キャンプ場ではあゅみさんに声を掛けていただきまして、うれしかったです。
あゅみさん一家は2泊3日の予定だったのをなんと3泊もされてました。 うらやましぃ~
またお会いしましょう♪

ウエル花夢キャンプ場のあと、愛媛県の宝泉坊温泉で1泊して帰ったのですが
そのレポは・・・・、もぅいっか。(=´ー`)ノ


あなたにおススメの記事
関連記事