天気がさえない週末でしたが、なんだかムショウに自転車で走ってみたくなって
行ってみました、しまなみ海道サイクリング。
台湾・香港・北京の
旅日記出張記はボチボチUPするってことで・・・・。
自転車が趣味ってワケでも無いんですが、今月出張で行った先の台湾オフィス
スタッフ(台湾人&美人&独身)の方が、来春に日本に来て尾道~松山までサイクリングします!
って言っていて、その時初めてしまなみ海道って自転車で渡れるんだ~、って知ったのです。
よぅ~っし、じゃ、どんなもんか行ってみよっ!
子供達の自転車3台を車に無理やり詰め込み、大人の自転車は現地調達ってことで行ってみました。
まずは向島まで車で渡り、尾道市民センター(尾道市役所向島支所)でレンタサイクルを借ります。
自転車は15台ぐらいありました。一日(~17時まで)500円です。
ここはやっぱりマウンテンバイクでしょ~、って決めてから管理室まで乗ってると・・・・・、
パーッン!! って何かハジける音が・・・・・・後輪がパンクしてるんですケド?イキナリ?
何だかさい先悪いなぁ・・・・って結局ママチャリをチョイスしましたよ。ブリジストンだったし。(=´ー`)ノ
11時30分に向島の市民センターを出発。因島大橋までまずは約8Kmの道のりです。
(↑写真はしまなみ海道観光マップからお借りしてます。)
海沿いの道を自転車で走るのって、実に
キモチヨイですね~。
いや・・・・・・・、キモチヨイのは平坦な海沿いの道だけです。
因島大橋は海抜50m。ってことは、高さ50mも自転車道を駆け上がらないといけないんですよ~。
ゼィゼィ言いながらママチャリをフラつかせるヨメと私・・・・。子供達は意外と平気で駆け上がります。
因島大橋の自転車道は車道の下側でした。全長約1.3Km。けっこう長いんです。
ちなみに自転車で渡るには1台50円かかります。・・・・・高い。
(↑写真はしまなみ海道観光マップからお借りしてます。)
因島に渡ったあと、海岸でお弁当タイム。
子供達はまだまだ元気いっぱい。私とヨメは・・・・・・・・すでにオシリがイタイ。
次の橋、生口橋まで約10Kmの道のり。ここで時間は午後2時ぐらいでした。
生口橋を渡ってめでたく3つ目の島、生口島へ上陸。
(↑写真はしまなみ海道観光マップからお借りしてます。)
しかーっし、この時点で時間は15時前。もう引き返さなくては、17時までに出発地点に帰れません。
・・・・もうオシリも限界にイタかったですしね。(=´ー`)ノ
と、いうことで
往復約45kmを走破したのでした。立派です。
このしまなみ海道、尾道~今治まで走破したら約60Kmあるそうです。
もう少し子供達が大きくなったら、是非挑戦してみたいですね。
それにしても・・・・・、明日から筋肉痛だなぁ、それに・・・・オシリが痛いです。(=´ー`)ノ