12月になったばかりだというのに、すでに2つの忘年会が終了しました。
これから毎週、週末には忘年会がやって来ます。あと4つ・・・かな?。(*´Д`)=3ハァ・・・
数年前まで忘年会といえば酒が飲めるゾと喜んでましたが、何故だか近年は、
「会費6,000円!?」・・・・・焚き火テーブルが買えるじゃん。
「8,000えんっ!?」・・・・・安くなってるノースのパンツ買えるよ~。
なんて、
忘年会費=さよなら欲しいモノ 、っていう残念な気持ちになってしまいます。
さて、寒くなってきてキャンプに行く勇気の無い我が家は、
先週のしまなみ海道サイクリングに続きて今週は山へとお出掛けしました。
場所は総社にあります、鬼城山(きのじょう)です。
今年の春に来たときに、ここにはロングなハイキングコースがあることを知っていたので、
ほいじゃ登ってみますか、、、と、二日酔いが抜けきらない体で行ってみました。(=´ー`)ノ
長女とヨメは、「寒いからヤダっ!」ってことで私、長男&次男で男達のハイキング?
ハイキングコースだからといってナメていたんですが、
これがなかなか楽しくて、ちょっとだけキツくて良いコースでしたよ。
← 「総社ふるさと自然のみち」案内板
鬼城山頂(396m)の外周に点在する太古の史跡を巡りながら歩くコースは景色が素晴らしく、
程ほどな登り降りもあるコースで、子供からお年寄りまで楽しめるコースです。
スタートして30分ぐらい経った岩切観音という展望の良い場所で驚くべき出会いがっ!
(熊と出会ったワケではありません。)
前方に見えた5人家族、お子さんの顔に見覚えが・・・、そして奥様と目が合ってああっ!と。
KENさんファミリーでした。昨年、南光自然観察村でお会いして以来です。ほんと、ビックリな偶然。
第2展望まで歩き、ここでお昼ゴハンとすることに。
お父ちゃん特製、スペシャルサンド(ミミ付き)です。景色はいいんですが、寒かったデス。(=´ー`)ノ
そそくさと平らげて、コースを進みます。
そして、北門跡地でスゴいモノを発見!
鬼の足跡! さすがにデカいです。
北門から急な坂道を下って、今度は鬼城山から反対側のコースへ進みます。
今度は落ち葉で埋め尽くされた林間道。棚田や、情緒ある民家が途中ありましたが、
ここから出発地点に戻るまで他の人と会うことはありませんでした。(笑
そうそう、私が担いだリュックですが今回デビューの、Jack Wolfskinのリュックです。
台湾出張で買って帰りました、1,200台湾$。日本円で約3,600円でした。
そして、犬墓山(396m)の山頂へ到着です。こちらもなかなか眺めがよろし。
今日は曇っていましたが空気は澄んでいて、瀬戸内海と遠くは小豆島も見えましたヨ。
犬墓山山頂から見た鬼城山。ほんと高い所にそびえ建っていますね。
出発してからスタート地点のウォーキングセンターに戻ったのが午後3時頃。
約4時間のハイキング・・・・私にとっては登山でしたネ。(=´ー`)ノ
次回は来春に、家族5人でまたやって来たいと思います。
オ・ワ・リ