瀬戸内海フィッシング
天気があまり良くない日曜日でしたが、
「釣りに行きてぇぇ~っ!」と叫ぶ長男・次男を連れて、海へ投げ釣りへ行ってきました。
【 宝伝海水浴場(岡山県岡山市)】
ここの海水浴場、遠い昔、私が小学生の頃に来た記憶がありました。それ以来です。
実は釣竿を出したのも十数年振りなのですよ。(=´ー`)ノ
途中、レジャックスにゴカイか砂虫を買いに寄ったのですが、売り切れ。
値段見たら、100グラムが1200円って書いてたような・・エサもそんな高価になっちゃったの?
売り切れのおかげで、
入れ食い&爆食い!って書いてあった擬似餌で安くすみました。
しかし、最近の擬似餌は良く出来てますね~、色、形、ニオイまでソックリじゃないですか。
子供は飲み込みが早くてビックリ。リールを扱うのも、竿で投げるのも今回が初めてでしたが、
一回教えただけなのにビュンビュン投げてましたヨ。
え?釣り果ですって?
はい、
ボーズです。(=´ー`)ノ 3時間ぐらいやってましたケド。
フグとかハゼとか、なんでもいいから掛かってくれたらいいのに・・・。
エサが悪いんです、あと、潮もですね・・・・・・・・
そうそう、ここの宝伝海水浴場ってキャンプ場も併設されてるんです。
エエッ!?∑(゚□゚;) はい、廃墟と化してます。いったい何年前まで営業していたんでしょうか。
むかし、家族で行った想い出の場所がこんなになってたら、寂しいし悲しいですよね。
今回役に立った道具たち・・・・
スノーピーク Myテーブル竹軽いし設置も楽ちん♪
子供達2人がコンビニ弁当食べるのにピッタリ。
スノーピーク キャンプバケツ今回、釣った魚をこのバケツに入れるつもりだったのですが・・・
ゴミ箱になってしまいました。(=´ー`)ノ
関連記事