SPW四国 ~四国三郎の郷 ③

Kuradon

2009年05月27日 20:58

5月22~23日にて、
念願のSNOW PEAK WAY 四国 in 四国三郎の郷へ行ってきました。


レポ第3弾(最終話)です。
朝食を食べてる時に降っていた雨もやがて上がり、
子供達はグランドゴルフ(?)をセンターハウスで借りたみたいで、どこかで遊んでいました。




コーヒー飲みながらマッタリしていたところ、気が付けば9時半過ぎ・・・・。
うぉ、紙ヒコーキ決勝大会始まるじゃんっ! 慌ててイベント会場へ

決勝では予選を勝ち抜いた精鋭達10名の中で飛距離が短かった者から順に飛ばします。
私の順番は3番目。順番待ってるとき、
「いやぁ、向かい風なのでキツイですねぇ・・・・アハハ ^^;」などと大人の会話をしていましたが
お互いの目は笑っていませんでしたネ。 私が一番「星 飛雄馬」の目になっていたことでしょう。(=´ー`)ノ

いよいよ私の順番が、、、、キンチョーの一瞬です!
どりゃぁぁぁ~ いけぇぇぇ!こすもふぁいたー号~!! 










 PHOTO by ヨメ


・・・・・・アレ?・・・・・後ろに飛びますた。(ノд`@)
周りからは、アタタカイ笑い声が・・・・。
「・・・・アハハ、も1回ドゾ 」 ^^;  スタッフの声に我に返り、もう一投!
そして・・・・・・・、記録は70cmでした。 (´∩`。)ウゥ…

まぁ、記録は10位/10人中 だったので奮闘しました。
来年、もし参加できるとしたらきっと「紙飛行機協会」のメンバーになってリベンジすることでしょう。(笑

この後のジャンケン大会では見事商品をゲットすることは出来ず、
最後に集合写真を撮って2日間のイベントは幕を閉じたのであります。
お昼前にはすっかり天気も回復し、キモチよく乾燥撤収をすることが出来ました。

今回が初参加だった「SNOW PEAK WAY」の感想ですが、
正直もっとイベント色が強いものだと思っていました。
「新製品説明始めますので集まってくださーい!」とか、
「@@イベントやりますので、すぐ集合♪」・・・・みたいに結構拘束されるのかと。
全くケバケバした雰囲気は無く、ほんと自由参加でのんび~りとしたWAYだったんですね。
新製品説明会で説明されてたスタッフの方が、説明を終わって
「いやぁ、これで私の今日の仕事は半分終わったよーなもんです~。照(=´▽`)ゞ
ってつぶやいていたのが好印象でした。(笑
こういった社風から、いい製品が生まれるんだろうなぁって思いましたよ。(=´ー`)ノ

ただちょっと残念だったのは、我々の区画テントサイトと、イベント会場でありスタッフの方々が
居らっしゃるフリーサイトが離れていたことですね。
もっとスタッフの方と身近に感じれる距離のほうがよかったなぁ。
SPW、参加させていただいて良かったです。ますますSnow Peak製品にハマっちゃいますね。

それと最後に、会場でありました「四国三郎の郷」の感想ですが、

施設、設備、区画、芝、どこをとってもケチを付けようがないすばらしいキャンプ場でした。
今までに行きましたキャンプ場でも3本の指に入るぐらいの充実度だったと思います。
でもですね~、なんか足りないんですよ、、、、落ち着かないというか・・。

ちょいとナマイキなコメントになっちゃいますが・・・・

なにかと言うと、自然に包まれてるーっ!って感じることがなかったんですよ。
自然に生えてる木々があるとか、森や山や川が側にあるとか、
野鳥の鳴き声で目が覚めるとかが無くて、
なんだか人工島の中にいる感じがしたのはちょいと残念でした。(=´ー`)ノ

と、いうわけで「SPW四国 ~四国三郎の郷」のレポは完結♪
そうそう、次回は番外編ってことで今回デビューした道具について書こうと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事