昨夜ですが、熊本から帰りました。
危篤状態だった叔父も何とか持ちこたえ、生き長らえてます。元気になって欲しいなぁ・・・・。
今週の木・金曜日は仕事だったのですが結局休んでしまいまして、
なんとっ、
9連休となってしまいました~っ!( ̄▽ ̄)ノ"
働き始めてこんなに連続して休んだことないです、ハイ。^^;
では、遅くなりましたがキャンプレポの続き(?)を。
9月20日~22日の2泊にて岡山県美作市にあります、津谷キャンプ場に行ってきました。
我が家にとってSPW四国以来、2ヶ月振りとなるキャンプです。
津谷キャンプ場は昨年10月に父子キャンプで行って以来で約1年振り。
今回は大きなハプニングや忘れ物のない、
のんびり&ダラダラ&グ~タラ なキャンプでしたね~。
家を出たのが、20日の11時頃。倉敷IC~岡山道~美作ICまでは約1時間で行けるので
13時頃には着くかな~っと思っていたのですが、これが大間違い!
岡山道の総社ICを過ぎた辺りから賀陽IC過ぎるまでが大渋滞でしたヨ・・・・。
津谷キャンプ場に着いたのが15時前となりました。(=´ー`)ノ
気前の良い管理人さんから指定された場所は1番サイト。ちっちゃなダムのすぐ隣です。
リビシェル&インナーテントを設営、それから久々にヘキサを張ろうと思ったのですが、
ちょうど栗の木の木陰になっていて陽が遮られていたのでまぁいっかとヘキサは止めに。
設営開始と同時に子供達はダム上の小川へ・・・・・、全く手伝うつもりナシ。(笑
この小川は危険度ゼロなので安心して放置できるところがGOOD。
キャンプやデイキャンで来ている子供達が大勢、楽しく遊んでいました。
木漏れ日が優しいサイトでした。頭上には青い栗のトゲトゲ爆弾が沢山控えてましたケド。(=´ー`)ノ
そうそう、前の日は晴天下での運動会でヒドく日焼けしてしまいまして、ちょっと強い陽が当たるだけで
顔や腕がヒリヒリと・・・・・イ・タ・イ。
そして今回、ヨメに内緒でこっそりとデビューしたのがこのテーブルです。
フォールディングシェルフ ロング竹 を2つ並べただけのローテーブル仕様。
イスもロータイプにしようと思ったのですが、の~びりくつろぎたかったので ハイバック、デラックス、
コンフォート のコンビにしました。子供達にもちょうどいい高さでしたよ~。
時々吹き抜ける秋の風が少し肌寒かったので、今夜は焚き火だねぇ~と楽しみにしていましたよ。
で、管理棟に薪を買いに行ったのですが、、、、、、閉まっていて
誰もいませんよ?
確か5時過ぎぐらいだったと思うのですが、管理人さんは引き上げちゃうんですね。
【 教訓 】 津谷キャンプ場では、薪は早く買っておくべし!(笑
この日の夕食は炭火を熾してヒレ肉を焼いただけのお手軽料理でした。
食後にワインを飲みながらのんびりしていると、足元を何やら動いている枯れ枝が・・・・・・
なんと、
ナナフシでした。子供達は大喜び。ほんと枯れ枝そっくり~。
焚き火していたら、小枝と間違って火に放り込んじゃいますね。ヲイヲイ(=´ー`)ノ
焚き火のない少し肌寒い夜は、ワインと焼酎湯割りとともに更けていったのであります。
次回に続きマッス♪