2008年03月24日
UNIFLAME コーヒーバネット
空の下で飲むコーヒーって、格別の味わいがありますよね~。
もっぱら夏のキャンプではビールがメインな私ですが、
朝目覚めたときはやっぱりモーニングコーヒー。( ´ ▽` )ノ
だんだんと明るくなってくる空をぼんやり眺めながらの贅沢タイムです。
市販のワンドリップ式コーヒーを持っていって飲んでいたのですが、
もっとおいしく淹れれると聞いてコーヒーバネットの小を購入してみました。

単純な構造ですがよくできてますね、コレ。
家ではコーヒーメーカーを使っているのですが、
カップ1杯だけサッと淹れたいときには、こちらのほうが早くてオイシイです。

市販のフィルターでも使えますが、専用フィルターは円すい形になっていますので
あたり前ですがバネットにジャストフィットします。
それに、湯が落ちるのが早く1杯だけサッっと淹れるには専用フィルターのほうがいいです。
でも、ちょっと高い・・・。(=´ー`)ノ
専用フィルター(小) 40枚入りで¥320円します。


コーヒーバネットケースと、バネット(小)、フィルター10枚がセットになった
サービスパック(小)を購入してみました。
バラで買うよりフィルター10枚分お得!・・・・・・(=´ー`)ノ


最近では出張に行くときもコレを持って行ってます。
ホテルではワンドリップコーヒーを毎回コンビニで買って飲んでいたのですが、
自分の好きなコーヒーを持参して何杯でも飲めるのでお気に入りです。
しかし、バネットケース表にあるロゴ
Drip! ・・・・・・って フツーにUNIFLAMEでいいんじゃない?
この↓写真のケース色とはずいぶん実物と違いますねー。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(小)
●使用サイズ:165x365x170mm ●収納サイズ:165x150mm
●材質:210Dナイロン
●セット内容:コーヒーバネット小・ケース・専用フィルター10枚付

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(大)
●使用サイズ:165x365x170mm ●収納サイズ:165x150mm
●材質:210Dナイロン
●セット内容:コーヒーバネット大・ケース・専用フィルター10枚付

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
●使用フィルター:4人用 ●材質:18-8ステンレス
●直径130mmx25mm ●重量:105g

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット小
●使用フィルター:2人用 ●材質:18-8ステンレス
●直径100mmx20mm ●重量:46g
↓シェラカップ用に台座が広くなっているタイプですが、’08年カタログからは無くなってます。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットSIERA
●使用フィルター:2人用 ●材質:18-8ステンレス
●直径100mmx130mm ●重量:45g
↓ナチュラムさんでは、専用フィルター(大)しか現在取り扱ってないようです。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット専用フィルター4人用
●大・40枚入り
もっぱら夏のキャンプではビールがメインな私ですが、
朝目覚めたときはやっぱりモーニングコーヒー。( ´ ▽` )ノ
だんだんと明るくなってくる空をぼんやり眺めながらの贅沢タイムです。
市販のワンドリップ式コーヒーを持っていって飲んでいたのですが、
もっとおいしく淹れれると聞いてコーヒーバネットの小を購入してみました。
単純な構造ですがよくできてますね、コレ。
家ではコーヒーメーカーを使っているのですが、
カップ1杯だけサッと淹れたいときには、こちらのほうが早くてオイシイです。
市販のフィルターでも使えますが、専用フィルターは円すい形になっていますので
あたり前ですがバネットにジャストフィットします。
それに、湯が落ちるのが早く1杯だけサッっと淹れるには専用フィルターのほうがいいです。
でも、ちょっと高い・・・。(=´ー`)ノ
専用フィルター(小) 40枚入りで¥320円します。
コーヒーバネットケースと、バネット(小)、フィルター10枚がセットになった
サービスパック(小)を購入してみました。
バラで買うよりフィルター10枚分お得!・・・・・・(=´ー`)ノ
最近では出張に行くときもコレを持って行ってます。
ホテルではワンドリップコーヒーを毎回コンビニで買って飲んでいたのですが、
自分の好きなコーヒーを持参して何杯でも飲めるのでお気に入りです。
しかし、バネットケース表にあるロゴ
Drip! ・・・・・・って フツーにUNIFLAMEでいいんじゃない?
この↓写真のケース色とはずいぶん実物と違いますねー。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(小)
●使用サイズ:165x365x170mm ●収納サイズ:165x150mm
●材質:210Dナイロン
●セット内容:コーヒーバネット小・ケース・専用フィルター10枚付

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(大)
●使用サイズ:165x365x170mm ●収納サイズ:165x150mm
●材質:210Dナイロン
●セット内容:コーヒーバネット大・ケース・専用フィルター10枚付

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
●使用フィルター:4人用 ●材質:18-8ステンレス
●直径130mmx25mm ●重量:105g

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット小
●使用フィルター:2人用 ●材質:18-8ステンレス
●直径100mmx20mm ●重量:46g
↓シェラカップ用に台座が広くなっているタイプですが、’08年カタログからは無くなってます。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットSIERA
●使用フィルター:2人用 ●材質:18-8ステンレス
●直径100mmx130mm ●重量:45g
↓ナチュラムさんでは、専用フィルター(大)しか現在取り扱ってないようです。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット専用フィルター4人用
●大・40枚入り
Posted by Kuradon at 21:31│Comments(6)
│◆キッチン道具など
コメントはコチラへ♪
こんばんは!
『コーヒーバネット』私も数年前頂いたものがありますが
今でも大切に使ってます。
やはり二日酔いの朝は美味しいコーヒーですよね!
『コーヒーバネット』私も数年前頂いたものがありますが
今でも大切に使ってます。
やはり二日酔いの朝は美味しいコーヒーですよね!
Posted by kuruchan228
at 2008年03月24日 23:18

>kuruchan228さん
こんばんわー、コメントありがとうございます。( ´ ▽` )ノ
『コーヒーバネット』 大事に使われてるのですね。
二日酔いの目覚めはとりあえずコーヒーですよね。(笑
こんばんわー、コメントありがとうございます。( ´ ▽` )ノ
『コーヒーバネット』 大事に使われてるのですね。
二日酔いの目覚めはとりあえずコーヒーですよね。(笑
Posted by Kuradon at 2008年03月25日 20:07
おじゃまします。
今までデイキャンばかりだったので、酒に始まり、酒に終わる
というパターンだったのですが、宿泊キャンプデビューするに
あたって翌朝のコーヒーはどうしようか?と考えてました。
これいいですね!飲むのは嫁と私だけですが買うとしたら
『小』で十分でしょうか?
今までデイキャンばかりだったので、酒に始まり、酒に終わる
というパターンだったのですが、宿泊キャンプデビューするに
あたって翌朝のコーヒーはどうしようか?と考えてました。
これいいですね!飲むのは嫁と私だけですが買うとしたら
『小』で十分でしょうか?
Posted by yoshi11nori
at 2008年03月26日 20:33

>yoshi11noriさん
はじめましてっ!( ´ ▽` )ノ
私もコーヒー飲むのはヨメと2人ですが、小で十分です。
キャンプ場でのモーニングコーヒーは格別ですよ。^^
是非お試しください!
はじめましてっ!( ´ ▽` )ノ
私もコーヒー飲むのはヨメと2人ですが、小で十分です。
キャンプ場でのモーニングコーヒーは格別ですよ。^^
是非お試しください!
Posted by Kuradon at 2008年03月26日 22:02
これ良いですよ~(^^)
我が家でも気に入って使ってます。(^^)b
ただ、唯一の難点が、市販のフィルターを使うと「ドリップ」に尋常ではない時間がかかるので、嫌でも専用(もしくは専用に似た形状)のフィルターを使わざるを得ないところでしょうか?(^^;;
我が家でも気に入って使ってます。(^^)b
ただ、唯一の難点が、市販のフィルターを使うと「ドリップ」に尋常ではない時間がかかるので、嫌でも専用(もしくは専用に似た形状)のフィルターを使わざるを得ないところでしょうか?(^^;;
Posted by 寅海苔
at 2008年03月30日 23:49

>寅海苔さん
こんにちはっ!寅海苔さん家でも使ってらっしゃいましたかー。
そうなんですよね、市販フィルターだととても時間がかかっちゃうんですよ。
なのでショップに行ったついでに専用フィルターを購入するようにしています。
こんにちはっ!寅海苔さん家でも使ってらっしゃいましたかー。
そうなんですよね、市販フィルターだととても時間がかかっちゃうんですよ。
なのでショップに行ったついでに専用フィルターを購入するようにしています。
Posted by Kuradon at 2008年03月31日 12:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。