ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
>

2007年08月26日

ムシ対策!(実践編)

ハッカ油水の調合ですが、水に適量落とし、あらかじめ水に溶かしておいたミョウバン水を混ぜ、
100均で買ったスプレーに入れました。
肌に付けて、少しスースーするぐらい、とありましたのでハッカ油の量はOK。
あまり入れすぎますと肌がヒリヒリしますので、子供には注意したほうがよいでしょう。

そしてキャンプ当日、場所はいつもの蒜山の塩釜キャンプ場にて。

ボチボチ日が暮れるな~っという時間帯、夕飯を支度にとりかかってました。
キンキョー蚊取り線香を2つ、そしてキャプテンスタッグの虫よけバケツキャンドルを発煙中。

嫁が、「あ、きたっ!きたっっ!!」 と、足元をパチパチはじめたかと思うと、
私の膝下にも群がってましたヨ。

ぶよっ、キターーーー(・∀・)ーーー!!

いざ、ハッカ油スプレーを噴射しまくり!
市販の虫よけスプレーも噴射しましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まるで巨艦(巨漢)YAMATOに群がる爆撃機状態でしたね。( `ー´)ノ
ヤツらは、2,3匹の編隊で攻撃してきます。
チクっとしたかと思い足を見れば、2匹が仲良く足にとまってたりするんですよ・・・。

【ポイズン リムーバー】があったことを思いだし、噛まれたところをチュ~っと
・・・・・・してる間にも他の部分を攻撃してきます。

嫁が【ポイズン リムーバー】使用中に子供が、そして私が噛まれ、
「お、おぃ、リバーシブルはよっ貸してくれ~( `ー´)ノ ~」
とか言っちゃってました。リムーバー引っ張りダコ状態ですよ。

そして・・・・・・・・・・・
・私(Tシャツ、短パン、ソックス&運動靴) 両足(膝から下) 14箇所タラ~
・嫁(Tシャツ、ハーフパンツ、素足&サンダル) 両足(膝から下) 18箇所タラ~
・長女(Tシャツ、ジーンズ、ソックス&運動靴) 足首 1箇所タラ~
・長男(Tシャツ、短パン、素足&サンダル) 両足 10箇所タラ~
・次男(Tシャツ、短パン、素足&サンダル) 両腕 9箇所、両足 3箇所タラ~

惨敗!!!! (=´ー`)ノ
ハッカ油水も、市販の虫よけスプレーも、キンチョーも、虫よけバケツも・・・・・・・・・効果なしっ!

でも、
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー


これは効果あったかもです。
説明書には、噛まれたあと2分以内に毒を吸い出さないと効果ないと書いてましたが、処方した部分としなかった部分では明らかに腫れの大きさが違っていました。


翌日、私と嫁と長男の足は腫れ上がって、クツを履くのもツライほどに・・・・・・。
でも次男はそんなに腫れず、ちょっとカユいって言ってるぐらい。
免疫にも個人差があるんですね~。 嫁が一番ヒドかったけど(・∇・)

次の夏キャンでは、【ポイズン リムーバー】全員分で計5本いるのだろうか・・・・・・・?

と、いうより このにっくき ぶよっ の攻撃から巨漢を守る対策を考えねば!
長男なんて、「もうブヨいるから、キャンプ行きたくないっ!」とか言ってますヨ(=´ー`)ノ
次回は、「ムシ対策!(対策編)」にまとめてみます。
どなたか、よい方法があれば教えてください~♪( ̄▽ ̄)ノ"

【ボイズン リムーバー】 高級品もありますネ(・∀・)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポイズンリムーバー
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポイズンリムーバー

●傷口に合わせて吸引アダプター(4種類)を使い分けられるタイプ。万が一の事態に備えていつでも携帯しておきましょう。蜂・蚊・毒虫に刺されとき、傷口にあてて吸引して毒液や毒針を抽出する器具。


ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー
ノーブランド エクストラクターポイズンリムーバー

●強力な吸引力により蜂や毒虫に刺されたり、毒蛇に噛まれた傷口から直接、毒を吸い取ります。 軽量かつ小型で、片手で操作することができます。医師の手当てをうけるまでの応急処置として活用できます。


同じカテゴリー(◆ムシ対策!)の記事画像
ムシ対策!(調査&準備編)
同じカテゴリー(◆ムシ対策!)の記事
 ムシ対策!(対策編) (2007-08-28 23:41)
 ムシ対策!(調査&準備編) (2007-08-26 01:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムシ対策!(実践編)
    コメント(0)