2008年04月30日
今年の初キャン♪~蒜山塩釜キャンプ場③
夕食のカレーを全部たいらげ、早速初焚火をやっちゃいました。( ´ ▽` )ノ

いやぁー、焚火用の薪ってあっという間に燃えてしまうんですね、
すぐに薪が無くなっちゃいました。
その頃からヨメが、「あ~、なんか寒いねぇ~」っとポツリ。
タープもフルスクリーン状態にして閉め切りましたが、時折吹く風が足元から中に入ってきます。
子供達はテントの中で暴れまくってますから、あまり寒さを感じていない様子。
なにせ、我が家は夏と秋キャンプしか経験してないものだから
暖房器具など1つも持ってなかったのですヨ。

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
やっぱり買っとけばよかったな~っと
考えながら焼酎お湯割りを飲んでましたが、やっぱり寒いっ!
子供達はシュラフに持参した毛布を中に入れ、すっかり寝入ってます。
「もうっ、寝よっ。さむさむっ~ あれ?毛布4枚しか持ってきてなかったっけ?」
・・・・・・5人いるのに毛布4枚しか持ってきてませんでしたヨ。(=´ー`)ノ
しかも、私とヨメのシュラフは、ホムセンで買ったペラペラの安物シュラフ。
・・・・・・寒くて眠れませんでした。(=´ー`)ノ 焼酎1本空けても
それもそのハズ、あとでその日の最低気温を見たのですが、
蒜山の最低気温は、摂氏0度! 誰も風邪引かなくてヨカッタ(=´ー`)ノ
ちゃんとしたシュラフを買おうと心に決めたのでした。(←マタ買ウンカイ)
無事に朝を向かえ、朝食タイム♪


ソーセージと、ホットケーキです。
写真は、トラメジーノではなくてバウルーです。
そういえば、最近は家でもバウルーを使うことが多いですね、
サッとコンロに乗せられる手軽さのせいでしょうか?


まったりとした朝食が終わると、ボチボチ撤収にとりかからねば・・・・・
なにせ荷物が多すぎマス。(=´ー`)ノ
次週のGWキャンプに向け、寒さ対策と、必要最低限の荷物を考えなければ!
でも、この寒さでヨメ&子供達がキャンプ嫌いにならなくてよかった~( ´ ▽` )ノ
帰りの車内でデジカメを見ながらヨメが、
「テントやキャンプ道具ばっかり撮ってて、私達あんまり写ってないやんっ!
」 って。
とても楽しかった’08初キャンプでした。
いやぁー、焚火用の薪ってあっという間に燃えてしまうんですね、
すぐに薪が無くなっちゃいました。
その頃からヨメが、「あ~、なんか寒いねぇ~」っとポツリ。
タープもフルスクリーン状態にして閉め切りましたが、時折吹く風が足元から中に入ってきます。
子供達はテントの中で暴れまくってますから、あまり寒さを感じていない様子。
なにせ、我が家は夏と秋キャンプしか経験してないものだから
暖房器具など1つも持ってなかったのですヨ。

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
やっぱり買っとけばよかったな~っと
考えながら焼酎お湯割りを飲んでましたが、やっぱり寒いっ!
子供達はシュラフに持参した毛布を中に入れ、すっかり寝入ってます。
「もうっ、寝よっ。さむさむっ~ あれ?毛布4枚しか持ってきてなかったっけ?」
・・・・・・5人いるのに毛布4枚しか持ってきてませんでしたヨ。(=´ー`)ノ
しかも、私とヨメのシュラフは、ホムセンで買ったペラペラの安物シュラフ。
・・・・・・寒くて眠れませんでした。(=´ー`)ノ 焼酎1本空けても

それもそのハズ、あとでその日の最低気温を見たのですが、
蒜山の最低気温は、摂氏0度! 誰も風邪引かなくてヨカッタ(=´ー`)ノ
ちゃんとしたシュラフを買おうと心に決めたのでした。(←マタ買ウンカイ)
無事に朝を向かえ、朝食タイム♪
ソーセージと、ホットケーキです。
写真は、トラメジーノではなくてバウルーです。
そういえば、最近は家でもバウルーを使うことが多いですね、
サッとコンロに乗せられる手軽さのせいでしょうか?
まったりとした朝食が終わると、ボチボチ撤収にとりかからねば・・・・・
なにせ荷物が多すぎマス。(=´ー`)ノ
次週のGWキャンプに向け、寒さ対策と、必要最低限の荷物を考えなければ!
でも、この寒さでヨメ&子供達がキャンプ嫌いにならなくてよかった~( ´ ▽` )ノ
帰りの車内でデジカメを見ながらヨメが、
「テントやキャンプ道具ばっかり撮ってて、私達あんまり写ってないやんっ!

とても楽しかった’08初キャンプでした。
Posted by Kuradon at 00:15│Comments(6)
│蒜山塩釜キャンプ場
コメントはコチラへ♪
いやぁ~♪
楽しめましたね~♪
寒さで眠れなかったのも、後になっては良い思い出に!!(笑)
「テントやキャンプ道具ばっかり撮ってて、私達あんまり写ってないやんっ!」
・・・・・
しょうがないです!!
ブロガーですから・・・(爆)
楽しめましたね~♪
寒さで眠れなかったのも、後になっては良い思い出に!!(笑)
「テントやキャンプ道具ばっかり撮ってて、私達あんまり写ってないやんっ!」
・・・・・
しょうがないです!!
ブロガーですから・・・(爆)
Posted by フロッグマン at 2008年04月30日 01:39
>フロッグマンさん
毎度でっす!良い思い出になりそうでっす。
ブロガーですか~、ぜんぜん意識して無いですねー。
マジンガーのほうが馴染めます。(笑
毎度でっす!良い思い出になりそうでっす。
ブロガーですか~、ぜんぜん意識して無いですねー。
マジンガーのほうが馴染めます。(笑
Posted by Kuradon
at 2008年04月30日 06:43

メインラウンジャーが子どもさん用のイスなんですね(笑)
双眼鏡とか…なんか気になるアイテムがいっぱいですね。
ソーセージが4本てのも軽く心配でした(笑)
双眼鏡とか…なんか気になるアイテムがいっぱいですね。
ソーセージが4本てのも軽く心配でした(笑)
Posted by w.water at 2008年04月30日 08:12
>w.waterさん
あははっー メインラウンジャー、子供用になってます。
次回の日記ネタにするつもりデス。
ソーセージ、4本入りを3セット焼き焼きしました。
ご心配ありがとぉ~( ´ ▽` )ノ (笑
あははっー メインラウンジャー、子供用になってます。
次回の日記ネタにするつもりデス。
ソーセージ、4本入りを3セット焼き焼きしました。
ご心配ありがとぉ~( ´ ▽` )ノ (笑
Posted by Kuradon
at 2008年04月30日 19:28

こんばんは。
わたくしも経験あります。PICA西湖に以前行った時・・・
確か4月末でしたがやはり0度!二日目にはスーパーで
上下1000円のウインドブラーカーを買った記憶が・・・
今は灯油ストーブは必需品です。面倒かと思いましたが
意外と簡単・安全ですよ。対流型であれば,締め切ると
タープ内がポカポカですよ!
わたくしも経験あります。PICA西湖に以前行った時・・・
確か4月末でしたがやはり0度!二日目にはスーパーで
上下1000円のウインドブラーカーを買った記憶が・・・
今は灯油ストーブは必需品です。面倒かと思いましたが
意外と簡単・安全ですよ。対流型であれば,締め切ると
タープ内がポカポカですよ!
Posted by kuruchan228
at 2008年04月30日 22:25

>kuruchan228さん
やっぱりストーブっていりますねー。
今回の寒さがよい教訓になりました。
今年は冬キャンプにも挑戦してみようかとも思っているので、購入を考えてみます!
やっぱりストーブっていりますねー。
今回の寒さがよい教訓になりました。
今年は冬キャンプにも挑戦してみようかとも思っているので、購入を考えてみます!
Posted by Kuradon at 2008年05月01日 08:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。