ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
>

2009年09月27日

初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)

9月20日~22日の2泊にて岡山県美作市にあります、津谷キャンプ場に行ってきました。

で、今回はその③。

1日目の夜は日中遊び疲れたのか、子供達は8時過ぎには全員寝てました。
トランプもUNOも持って行くのを忘れていて、することが無かったからですかね?
あ、私もヒドク泥酔しちゃいまして、9時には寝てましたけど。(=´ー`)ノ

翌朝はけっこう冷え込んで、気温は10℃ぐらいだったと思います。
でも、ストーブ持ち込むにはまだ早いかな?

初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
今回、私はスノピのコットをシェル内に置いて寝ました。
7月のAmazon スノピハイテンション祭り(←命名)でうっかりポチってしまったヤツです。
インナーテントで家族5人だと、子供達が大きくなったのか、私が大きくなったのか、
ちょっと窮屈に感じるようになったんですよ。
で、ちょいとセレブなコットデビュ~となったワケです。(ワタシだけ)
寝心地はさすがですね、グラつくこともなく何の不満もありませんでした。

ただ、ヘビに首をかまれる夢を見たんですよ~、アィタタ・・・汗 って感じで首を手で押さえると、
超でっかいアリが、首にカジリ付いてました。(=´ー`)ノ

朝食を済ませると、すぐにトムソーヤ冒険村へ歩いて行きました。

初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
青い空と、カラっと澄み切った風がとても気持ち良かったなぁ・・・。
でも、1時間もすると子供達は飽きてしまい、また歩いてキャンプ場に・・・・・。
遊具で遊ぶよりも、川の浅瀬で遊ぶほうが楽しいようで。

初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
サワガニを捕ったり、カマキリやバッタを捕まえたり、クワガタもまだいましたね~。
そうそう、ヘビの抜け殻を何本も拾い集めてきて、ヨメがかなりヒステリックになってましたヨ。(笑

初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
2日目はかなり早めに薪を調達しておきました。1束200円でしたので良心的価格ですね。
炭を熾して、トウモロコシをおやつに焼きました。
すると、お隣サイトの方から、釣堀で釣ったアメゴをいただきまして炭火焼に。
おいしかったですね~、ありがとうございました! さらにお酒がすすみました。(=´ー`)ノ

初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
この日は一日、のんび~りしましたね。 酒飲んでばかりでしたケド。(笑

夕食は、飯盒で炊いたゴハンと、ポトフでした。
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
食後は焚き火をしっかりと楽しみ、そして私はヘベレケとなって夜も更けていったのであります。
この日も10時過ぎには寝ちゃいました。いや、酔い潰れたってカンジですか・・・・・。(=´ー`)ノ
夜中にパラパラと雨が降る音で目を覚まし、外に置きっぱなしの道具類を慌ててシェルの中に
入れましたがその後は朝まで爆睡でした。


ちょっと長くなってしまいましたので、最後は次回に続けまっす♪




同じカテゴリー(津谷キャンプ場)の記事画像
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場④(岡山県)
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場②(岡山県)
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場①(岡山県)
秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場④(岡山県)
秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場③(岡山県)
秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場②(岡山県)
同じカテゴリー(津谷キャンプ場)の記事
 初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場④(岡山県) (2009-09-29 23:12)
 初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場②(岡山県) (2009-09-26 21:49)
 初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場①(岡山県) (2009-09-22 23:51)
 秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場④(岡山県) (2008-10-21 21:25)
 秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場③(岡山県) (2008-10-16 23:18)
 秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場②(岡山県) (2008-10-14 21:10)

コメントはコチラへ♪
んんん?
オヤジ、ついにテントを追い出されましたか・・・(笑)

の~んびりのファミキャン楽しそうだなぁ~^^

しかし、Kuradonさん昼間っから飲み過ぎ…
優雅なキャンプを満喫してますね♪
Posted by HASSY at 2009年09月27日 23:21
こんばんは~です。

シェル内 別居ですね(笑)

カニやクワガタいるのって
いい環境ですね~

トウモロコシ
美味しそうですね~

1本丸々は贅沢ですね~

シェルの跳ね上げ
ピンとなってますが

我が家は真ん中がたるみます・・・

何かアドバイス
お願いします!
Posted by gankomonogankomono at 2009年09月27日 23:34
ハイテンション祭りの乗り遅れたryutaroです、こんばんは^^

ストーブにはまだ少し早いかな?というこの時期、
キャンプには気持ちがいい季節ですよねぇ~

そうそう、コット寝でアリンコ、私も経験ありますよー。
キャンプ場のアリって、やたらデカくて頑丈だったりしません?

なので、今年の夏はスポオソのポップアップ蚊帳が
大活躍でした!
#背の高い方にはオススメできませんが。。。(170cmが限度かな?)
Posted by ryutaroryutaro at 2009年09月27日 23:54
こんばんは~^0^
熊本往復お疲れ様でした!

津谷は私も一度行ってみたいのですが
ちょっと遠いですよね^^;
でもやっぱりレポ見てたら行きたくなる
良さそうなキャンプ場ですね♪
遊具に川に子連れキャンパーにはぴったりですね♪
我が家も今シーズン中に行ってみたいと思いまーす^-^
Posted by しゅん at 2009年09月28日 00:01
津谷キャンプ場・・・気に入られたみたいですネ!

我が家は、行ったことがないので今度、検討してみます。

そうそうトウモロコシは、皮のまま焼いたらもっとおいしく感じられるかもしれませんヨ^^
Posted by たかみっち at 2009年09月28日 07:07
おひさしぶりっ^^)y

爆 ハイテンション祭りとは^^
かなり物欲LISTを消化してますね。

ぴかぴかのBBQ台とかが、いろいろ、うらやますい~~
Posted by みみすけみみすけ at 2009年09月28日 07:23
いやいや。物欲師匠には敵いません。

しっかりフォールディングシェルフとハイテンションコットをさらりとサイトになじませているんですから。

あたかも前から持っていたかのような。(笑)

ほんと。そろそろスノピから何かプレゼントされても良さそうな感じがしますが。(爆)
Posted by my-redsmy-reds at 2009年09月28日 15:19
>HASSYさん
 そーなんです、ついに一人立ちの第1歩を踏み出しましたよ。
 テント内に戻るものなら、「狭いからオヤジあっち行って!」なんて追い出されるんでしょうね~。

 しかし今回のキャンプは飲みすぎまして、ちと反省^^;
 けど、これからの季節は焚き火に熱燗なんですよね~。(笑
Posted by Kuradon at 2009年09月28日 22:30
>gankomonoさん
 そうそう、私も最初はシェルのキャノピー、だら~んと垂れてて
 どーやるんだ?ってなカンジでしたよ。
 前方に張り出すのではなくて、横に張り出すカンジで引っ張るってことに気付きました。
 
 でも今回は、あまりにも引っ張り過ぎていて、継ぎ目が伸びてるのを発見
 したのですが、、、、、ご注意を!
Posted by Kuradon at 2009年09月28日 22:35
>ryutaroさん
 ハイテンション祭り、入り損ねちゃいましたか? そりゃ、残念。
 実は次回のハイテンション祭りも狙ってたりなんかするんですけど・・・。

 やっぱりポップアップ蚊帳の出番ですかね?
 ・・・って、170cmが限度ってホントですか??
 も一回、ryutaroさんのインプレ拝見しちゃおっと。
Posted by Kuradon at 2009年09月28日 22:39
>しゅんさん
 津谷キャンプ場は人気ありますね~、
 場内には遊具がなくて、逆に川遊びしか出来ないので
 それがまたいいのかもしれません。

 あ、津谷キャンプ場は10月いっぱいでシーズンオフになりますのでご注意を!
Posted by Kuradon at 2009年09月28日 22:42
>たかみっちさん
 あー、そうでしたね。トウモロコシは皮付きのまま濡れ新聞紙でくるんで
 銀紙で巻いて焼いたらよかったんでしたっけ?

 ・・・・・一日中酔っ払ってたので、基本をすっかり忘れてました。(笑
Posted by Kuradon at 2009年09月28日 22:44
>みみすけさん
 お久しぶりです!

 よかったら次回、Amazon主催のハイテンション祭りに是非一緒に参加しましょう。(笑
 
Posted by Kuradon at 2009年09月28日 22:46
>my-redsさん
 いやいや、ヨメ様がキャンプ道具には興味があまり無いようで、
 助かってるやら、オソロシイやらで・・・・・・^^;

 あー、いやいや、そんなことより my-redsさんの隠し持っていたブツを
 さりげなく取り出す技には負けますよ。(笑
Posted by Kuradon at 2009年09月28日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
    コメント(14)