2008年10月14日
秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場②(岡山県)
10月12~13日の1泊で、津谷キャンプ場に行ってきました。
子供3人を引き連れての父子キャンプ♪その2回目です。<前回の記事はコチラ♪>


荷物を降ろしてからタープ&テント設置、テーブル&キッチン回りの設置まで約2時間。
今回は長女がしっかりと手伝ってくれました。
長男と次男坊は・・・・・・・小川の方へ行って姿も見えませんでしたが。(=´ー`)ノ
いつもならここで、くつろぎタイムのビールに手を出すのですが、
子供達にせかされて、トムソーヤ冒険村へ。


ここは、キャンプ場からすぐ近くにあるんだろうと思っていたのですが、
車で2,3分かかります。子供達だけで歩いて行かせるには、ちょっと距離ありますね。
キケンな遊具は無いので、子供達だけで安心して遊ばせることができます。
テニスを楽しんでる人達がうらやましかったり・・・・。この季節にテニスやりたいなぁ~


2,3年前に来たときには無かった大型遊具もありました。
まだ新しいようでしたので最近出来たのでしょうか? 私は木陰でずっと一休みを。
2時間ぐらいこちらで遊んで4時ぐらいになったので、そろそろキャンプ場に戻ることに。
ヨメが居ないので、晩ゴハンの準備をせねば・・・・・・。今回のオトーさんは、あれこれ忙しいんデス。(=´ー`)ノ


再びキャンプ場へ戻り、付近を散策してみました。
子供達は早速川へ降りています。 私は・・・・冷たいので入りませんでした。
栗の木がすっごく多いんですね。あっちこちに栗のイガイガが散乱していましたよ。
さぁーて、晩ゴハンの準備にとりかかります。
今夜のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・


クリームシチュ~
あったまるし、なんだって簡単なので・・。(=´ー`)ノ
豪快に切った野菜と鶏肉を放り込むだけ! とーこーろがっ!?
お米を持って来るのを忘れてますた・・・。ヽ(´□`;)ノ
前回のキャンプで持って行ってたスパゲティ(未開封)がトートの中に入っていたのでラッキィでした。


満腹になって、体もあったまり、この後UNOをやって楽しみました。
でもなんだか・・・・・寒くなってきたーっ! さて、どうなる?
続きはまた次回へ~( ´ ▽` )ノ
子供3人を引き連れての父子キャンプ♪その2回目です。<前回の記事はコチラ♪>
荷物を降ろしてからタープ&テント設置、テーブル&キッチン回りの設置まで約2時間。
今回は長女がしっかりと手伝ってくれました。
長男と次男坊は・・・・・・・小川の方へ行って姿も見えませんでしたが。(=´ー`)ノ
いつもならここで、くつろぎタイムのビールに手を出すのですが、
子供達にせかされて、トムソーヤ冒険村へ。
ここは、キャンプ場からすぐ近くにあるんだろうと思っていたのですが、
車で2,3分かかります。子供達だけで歩いて行かせるには、ちょっと距離ありますね。
キケンな遊具は無いので、子供達だけで安心して遊ばせることができます。
テニスを楽しんでる人達がうらやましかったり・・・・。この季節にテニスやりたいなぁ~
2,3年前に来たときには無かった大型遊具もありました。
まだ新しいようでしたので最近出来たのでしょうか? 私は木陰でずっと一休みを。
2時間ぐらいこちらで遊んで4時ぐらいになったので、そろそろキャンプ場に戻ることに。
ヨメが居ないので、晩ゴハンの準備をせねば・・・・・・。今回のオトーさんは、あれこれ忙しいんデス。(=´ー`)ノ
再びキャンプ場へ戻り、付近を散策してみました。
子供達は早速川へ降りています。 私は・・・・冷たいので入りませんでした。
栗の木がすっごく多いんですね。あっちこちに栗のイガイガが散乱していましたよ。
さぁーて、晩ゴハンの準備にとりかかります。
今夜のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリームシチュ~

豪快に切った野菜と鶏肉を放り込むだけ! とーこーろがっ!?
お米を持って来るのを忘れてますた・・・。ヽ(´□`;)ノ
前回のキャンプで持って行ってたスパゲティ(未開封)がトートの中に入っていたのでラッキィでした。
満腹になって、体もあったまり、この後UNOをやって楽しみました。
でもなんだか・・・・・寒くなってきたーっ! さて、どうなる?
続きはまた次回へ~( ´ ▽` )ノ
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場④(岡山県)
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場②(岡山県)
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場①(岡山県)
秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場④(岡山県)
秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場③(岡山県)
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場③(岡山県)
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場②(岡山県)
初秋キャンプ♪~津谷キャンプ場①(岡山県)
秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場④(岡山県)
秋キャンプ♪ ~津谷キャンプ場③(岡山県)
Posted by Kuradon at 21:10│Comments(13)
│津谷キャンプ場
コメントはコチラへ♪
夏に行ったときは 大型遊具なかったような・・・
使用禁止だったような気がします。
パパしてますね~
お疲れだったでしょ!!
そして 嫁のありがたみなんかも分かっちゃたりして~♪
使用禁止だったような気がします。
パパしてますね~
お疲れだったでしょ!!
そして 嫁のありがたみなんかも分かっちゃたりして~♪
Posted by KENさん at 2008年10月14日 23:43
こんばんはw
私も子供3人いますが、とても一人でキャンプに連れて行こうだなんて思えませんよw 体力と気合が違いますね~。
キャンプ場も林に囲まれていて雰囲気良さそうな所ですね。 でも岡山は・・・、関東在住の私には縁遠い場所だ;;
私も子供3人いますが、とても一人でキャンプに連れて行こうだなんて思えませんよw 体力と気合が違いますね~。
キャンプ場も林に囲まれていて雰囲気良さそうな所ですね。 でも岡山は・・・、関東在住の私には縁遠い場所だ;;
Posted by odapapa
at 2008年10月15日 00:09

2時間の設営後にルービーに手を出さない(出せない?)なんて
素晴らしい(辛すぎ)ですね・・・
めちゃくちゃ楽しそうな遊具じゃないですか。
羨ましい。(正確には娘が羨ましがるです。)
素晴らしい(辛すぎ)ですね・・・
めちゃくちゃ楽しそうな遊具じゃないですか。
羨ましい。(正確には娘が羨ましがるです。)
Posted by my-reds
at 2008年10月15日 14:01

怪我の功名でシチューパスタですか、凄くうまそうですよ(笑)
ナイスアイディアですね。
ん、他に選択肢がなかったんですね。。
僕も子どもらと4人だけで行くのは無理ですね~
Kuradonさん凄いですよ。
ナイスアイディアですね。
ん、他に選択肢がなかったんですね。。
僕も子どもらと4人だけで行くのは無理ですね~
Kuradonさん凄いですよ。
Posted by w.water
at 2008年10月15日 23:26

>KENさん
そうですか、やっぱりアノ遊具は出来たてホヤホヤだったのですね。
ヨメの有り難味・・・・・・・・お酒飲むときは、やっぱり話し相手が欲しいかな?(笑
そうですか、やっぱりアノ遊具は出来たてホヤホヤだったのですね。
ヨメの有り難味・・・・・・・・お酒飲むときは、やっぱり話し相手が欲しいかな?(笑
Posted by Kuradon at 2008年10月16日 22:10
>odapapaさん
どうもでっす!
子供達もずいぶん大きくなりましたので、結構安心して放置してます。
とても雰囲気の良いキャンプ場でしたよ~
関東からは・・・・・無理ですね。(笑
どうもでっす!
子供達もずいぶん大きくなりましたので、結構安心して放置してます。
とても雰囲気の良いキャンプ場でしたよ~
関東からは・・・・・無理ですね。(笑
Posted by Kuradon at 2008年10月16日 22:13
>my-redsさん
キャンプ=まったりお酒飲み の方程式なので、
手が出せないのはツライですよ~。
それにお酒入っちゃうと、晩ゴハン準備するのもメンドーになっちゃうもんで。(=´ー`)ノ
キャンプ=まったりお酒飲み の方程式なので、
手が出せないのはツライですよ~。
それにお酒入っちゃうと、晩ゴハン準備するのもメンドーになっちゃうもんで。(=´ー`)ノ
Posted by Kuradon at 2008年10月16日 22:16
>w.waterさん
そう、パスタ無かったら子供達にずっと言われ続けてたでしょうね~。
近所にスーパーも無いですし。
ヨメが居ない状況の中で子供達にいかに協力させるか、次回はそれをテーマに
父子キャンプ挑戦してみます。(笑
そう、パスタ無かったら子供達にずっと言われ続けてたでしょうね~。
近所にスーパーも無いですし。
ヨメが居ない状況の中で子供達にいかに協力させるか、次回はそれをテーマに
父子キャンプ挑戦してみます。(笑
Posted by Kuradon at 2008年10月16日 22:19
いや、シチューパスタ・・・
とっても美味そうです!!!
お米忘れてきてよかったのでは?(笑)
寒くなってきたら・・・アレでしょ♪
とっても美味そうです!!!
お米忘れてきてよかったのでは?(笑)
寒くなってきたら・・・アレでしょ♪
Posted by HASSY
at 2008年10月16日 23:11

>HASSYさん
忘れ物しても何とかなるもんですね~
寒くなってきたら・・・・鍋スキですかね~。(笑
忘れ物しても何とかなるもんですね~
寒くなってきたら・・・・鍋スキですかね~。(笑
Posted by Kuradon at 2008年10月18日 07:03
うーん誰がこのブログのロードに関する画像に問題を抱えている?私は私の最後かどうかに関して、その問題はそれがブログだかどうかを調べるにしようとしている。すべてのフィードバックをいただければ幸いです。
Posted by canada payday loan at 2012年01月13日 03:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。